家事や仕事など「やらなきゃいけないのにやる気が湧かない」ことってありませんか?
そしてそれが、
・重要な案件であればあるほど
・納期が決まっていればいるほど
なぜか余計に無気力になってしまうのです。
本当はできるだけ早く手をつけたほうがいいと頭ではわかっているのに、
ズルズルと先延ばし。。
そして「このままじゃ間に合わない!」と焦る。
でも焦れば焦るほど、余計に気力がなくなってしまう。
まさに負のスパイラル。。
「自分ってなんて行動力がないんだ…」
「情けない…」
そんな風に自分を責めてしまいます。
これ、私もバッチリハマっていました^^;
いつも頭の片隅に
「早くやらなきゃ!」
「間に合わないかも!」
と焦りや不安があるのに、なぜか全然手をつけない(笑)
かたくなに逃避行動をとってしまうのです。
ひたすら寝ちゃったり。。
関係ないネットサーフィンしちゃったり。。
もう、訳わからん状態です^^;
ではなぜ、「やらなきゃいけない!」と頭ではわかってるのに、カラダはうまく動いてくれないのでしょうか?
ダメな自分を見たくない…
やらなきゃいけないのにできない原因…
単純にズボラだったり面倒臭がり屋という人もいますが(汗)
極端なほど逃避行動を続ける場合には、やはりそこには何らかの裏の心理が働いています。
その心理とは…「自己肯定感」です。
もし、「自分はどんな仕事でも、どんな状況でもササッとこなせる有能な人間だ!」と心の底から思っていたらどうでしょうか?
きっと、特に焦りもせずに、淡々と行動を起こせる気がしませんか?
でも、自己肯定感が低く「自分にはうまくこなす力がない」「自分は失敗するかもしれない」という意識が強いと、その案件と向き合うこと自体が「できない自分」を感じることになったり、案件の先に知らずしらずに失敗をイメージしてしまうので、行動が起こせなくなるのです。
誰しも、初めから失敗や苦労が想定されることはやりたくないですよね?
初めから「楽勝!楽勝!」と感じることはスラスラできると思います。
なので、「ダメな自分を見たくない!」という思いが心の底にあると、体が拒否反応を示してしまうのです。
しかし、ドンドン期限が近づき「もうまじヤバイぞ!!」となると、リアルに失敗する場面が目の前に迫って来ます。
すると、手をつけない方がダメな自分につながってしまうので、やっと行動できるのです。
まさに崖っぷちになって初めて動き出す感じです。
初めは「手を付けること=苦痛」だったのが、期限が近づくと「手をつけないこと=苦痛」
というように、バランスが逆転するのです。
何となくわかりますかね?この構造。
ではこのように、やらなきゃいけないのに出来ない状態からどうすれば抜け出すことができるのでしょうか?
サクッと動ける自分になる方法
頭ではやらなきゃいけないとわかっているのに、体が拒否反応している状態から、サクッと動ける自分になれる方法それは…
前提を変える!
ということなのです。
例えば、私の事例。
大手企業の研修講師もしているのですが、この仕事をスタートさせた頃、「早めに準備をしなければいけない!」と思えば思うほど、なぜか手をつけられない。。
そんな状態が続きました。
結果的にはうまくいったのですが、次の回も、また次の回も、やはり同じパターン。
でも結局は間に合って、うまくこなせるんですよね。
そんな時、ふと氣づいたのです。
「間に合わない!」
「うまく行かないなもしれない!」
って毎回思ってるけど、結局、毎回うまく行ってるよな^^;
ってことは、「どうせうまく行くんだよな(笑)」
そう思えた瞬間に、何か胸のモヤモヤがスッと晴れた氣がしたのです。
すると、なかなか取り組まない自分に対しても、「まぁそのうちやるだろう^^」と軽く受け入れられるようになったのです。
するとさらに、「今日はちょっとやろうかな!」といつもよりも軽やかに準備に取り掛かれたのです。
前提を変えると人生が変わる!
私たちは知らず知らずのうちに、ネガテイブな前提を設定してしまいます。
「きっとうまく行かない…」
「失敗するかも…」
「自分にはムリかも…」
そんな前提だらけなので、不安や恐怖心が強くなり、なかなか行動ができなくなってしまうのです。
だからこそ、前提をひっくり返すのです!
キーワードは、「どうせうまく行く^^」
心からうまく行くと信じられなくたっていいんです。
「どうせうまく行かない」「どうせムリ」「どうせ失敗する」という言葉や、「いじける自分」や「すねた自分」が登場したら、意図的に「どうせうまく行くし」と、言葉を切り替えるのです。
切り替えるくらいなら誰でもできます。
多くの方は、「私、不安から抜け出したいんです!」「私、自信を持ちたいんです!」と言っておきながら、
どうせ
・ムリだ
・ダメだ
・最悪だ
・間に合わない
・失敗する
…などなど、
ネガテイブな前提を選んでしまっています。
だとしたら、あなたが自信を復活させるためには、そして、軽やかに行動するためには、どんな前提を選択すれば良いでしょうか?
もう答えは見えていますよね?
「どうせうまく行くさ!」
是非、口ぐせのように唱えてくださいね^^

メールマガジンのご登録は以下よりお願い致します。